“瑞浪市長杯” SENIOR MAX に!(^^)/
先週末はフェスティカサーキット瑞浪の”瑞浪市長杯”のSENIORMAXクラスに参加してきました!(^^)/

この週末はモビリティリゾートもてぎのシリーズ戦も行われていたので、どちらに出るか悩んでいました、、、
もちろんどちらのレースも2023年のROTAXMAXCHALLENGEのシリーズポイントにはカウントされるし、、、

もてぎはまだシリーズ中で、2戦残っているのですが、最終戦はGRANDFINALSと日程がかぶっていて出られないことが決まっていることと、、、
このレースの後はいよいよROTAXMAX GRAND FINALS IN PORTUGAL なので、ヒート数と出場台数が多いレースに出て揉まれておこうと思って、瑞浪のレースに出ることにしました(^^♪

チームメイトのみんなもこちらには多数参加しているし、良い練習になるだろうということで、ハリきって臨みましたよ!(^^)/

このレースは土日の二日間で行われたのですが、どうしても木曜日は学校に行かなくてはいけない状況だったので、金曜日のみの練習走行でなんとか仕上がるかどうか、、、

今回はSENIROMAXはフルグリッド34台を上回る36台のエントリーだったので、2台は予選落ちとなってしまいます。

そんな中で”気持ちだけは絶対負けないぞ!!”と、レースに向けて準備を進めます(^-^)

練習走行全体を通して常に上位にいたのと、最終セッションはトップだったので、気分は良かったです(^^)/
走行後のチェックでも車には特に大きなトラブルもなく、早めに切り上げてご飯にしました(^-^;

この日はココイチさんのチーズカレーでしたよ(^^)/
そして迎えた土曜日、、、

おかゆ朝食からスタート(^▽^;)
今日はタイムトライアルと予選1~3の、合計4セッションを走ります。

くじ引きで決まったタイムトライアル組み分けは2組目・・・

両組・合計出走36台

タイムトライアル 2組目
オンボード
2組目2位、、、

トップとは1000分の6秒差、、、(^^;
前はチームメイトのケンタ君でしたが、間隔をあけすぎてしまいアタック不発、、、
それでも計測最終周にタイムが出たことは良かったと思いました。

結果は1,2組合わせて36台中3番手の位置になりました。これをABCDの4組に分けます。その結果、2組づつの計3ヒート行われる予選ヒート、Cグループのトップになりました

つまりC×Dヒートはポールスタート、残りの2ヒート(A×CとB×C)はフロントロー・アウトサイド、2番グリッドからのスタートということになります。


最高の出足ではありませんが、決して悪い出だしでもありません。
フロントローインサイドとアウトサイド、どちら側からのスタートも経験できるということはむしろ良いことだなと考えるようにしました。
この日の予選結果は、、、
予選ヒート1(C×D)
スターティンググリッド ポールポジション

1位

予選ヒート2(B×C)
スターティンググリッド 2番手

1位
予選ヒート3(A×C)
スターティンググリッド 2番手

2位

でした。
予選ヒートでは頑張ってタイヤを残すように努力しました!(^^♪
昨年の瑞浪市長杯では予選ヒートからタイヤをガンガン使ってしまって、決勝は全く走らなくなってしまったので、気を付けるようにしていました(^^;
順位を落とさずにタイヤを残すようなドライビングが少しは身についたかなと思いました。
タイムトライアルと予選ヒートのポイントを足して2番手につけ、翌日のプレファイナルは2組み分けなので2組のポールポジションからのスタートになりました!

晩御飯は恒例の”あんかけかつ丼”(^^♪

お店になんか見覚えのある字が、、、( ´艸`)

で、ご飯の後に買い物だけ行って、この日は決勝に備えて、いつもより早く休みました。(^^;
そして日曜日、、、

今日はパン食スタート(^^)/

今日は公式練習 → プレファイナル → ファイナル(決勝) という流れなのですが、、、
公式練習

9位

公式練習はタイヤを使わないように、コンディションだけ確認することにして切り上げました。

それでもこの後のプレファイナルに向けて、良い感触で終われました(^^♪

そして、いよいよ プレファイナル、、、

ポールポジションスタート

とにかくこのレースは昨日と同じようにタイヤを使わないように心がけて走りました。
3位
途中ポジションをドロップしてしまいましたが、気持ちを切り替えて慌てないようにしてまとめました。

決勝スタートは今までの全てのヒートのポイントの合算で、2番手になりました。

ここまで進んできて、この長丁場のレース、思ったよりも順調にまとめることが出来てはいるので、最後まで慌てず、しっかりとレースを組み立てて締めようという気持ちが大きくなってきました。

何よりも感じたのは、本当にレースが楽しいこと(^^♪
正直、今思えばGRAND FINALSへの出場がかかっていたAPGのMAX FESTIVALの時は相当緊張していたみたいで、今日みたいな楽しい気持ちは持てていませんでした。でも今日は本当にレースをしていることが楽しい。

それをお父さんに伝えたら、、、
”ずいぶんと大人になっちゃったな、あの”ふーちゃん”が、、、(^^;”
だそうです(^^;

でも、ここまで来たら、勝ちを狙いたい。
とにかく一つでも前のポジションでファイナルを終われるように、勢いをつけてポルトガルへ行きたいと、改めて気合が入りました!

着々とほかのクラスが進行していって、SENIORMAXの前のJUNIORMAXクラス、、、
チームの後輩のジゲン君が最終ラップでものすごくよいアタックを見せて3位チェッカーを受けていました。

その後ペナルティーをもらってしまい、表彰台には乗れませんでしたが、最後の最後までしぶとくアタックして前に出る姿勢はとても刺激になりました。
今日は僕も絶対しぶとくいくぞ!!!

そう思ってグリッドにマシンを並べます。

決勝

2番手スタート

結果は、、、
(上の動画はたいちゃんママが撮ったものをいただきました!)

なんと、、、
優勝!!

2番手チェッカーの繰り上がりでしたが、、、(^^;
それでも出来すぎです(^^;

でも、今回はレーススタートから積極的に仕掛けていきました。
とにかく自分で”レースを作る”ことを心がけて、、、

序盤から終盤まで、全く気の抜けないをバトルが続き、途中でタイヤを使い果たしてしまった状態でタイムは上がりませんでしたが、、、
”ぜって~~あきらめね~~~!!”の気持ちで走り切りました!
勝ちは勝ちですが、、、”次のレースは絶対にブッチぎってやる!!!” Σ(・ω・ノ)ノ!
そう心に誓いました。

優勝のトロフィーに加えて、今回はMVPもいただくことが出来ました。
優勝という結果もうれしかったですが、このイベントで全クラスを通じて一人だけがもらえるというMVP賞をいただけたことはとても自信になりました!(^^)/


あ、、、
ちなみに今回のリザルトを見てもらうとよくわかると思うのですが、、、
KPBUZZのチームメイトの名前が、ずらっと上位にいますよね、、、(^^;
ホント、このチームは”少しでも自分の進歩が止まるとみんなに追い越されてしまう”という、最高におっかない、、、でも最高のチームなんです(^^♪
ちなみに、、、今回のレースの成長ポイントは、、、
実は金曜日の2本目の練習走行から、車のセッティングを何一つ変えていないということです(^▽^;)
最後はドライバーが何とかするんだよ!!!というのが監督の教え。
本当にその通りだと思いました。
いつもお世話になっているスポンサーの
うちだペットクリニック 様
アニマルメディカルステーション 様
株式会社 プレブ 様
ドッグライフプランナーズ 様
株式会社 根本杏林堂 様
株式会社 チームライク 様
株式会社 猿ヶ京自動車 様
株式会社 ランドマスター 様
KH-iD様
MYCARS 山崎さん
青華塾 様
地球防衛軍 隊長 様
そして今回もとってもお世話になった
KPBUZZ 塚本力哉監督
MOMOX 白桃さん
チームの先輩方と仲間の皆さん、本当にありがとうございました!!
今回も学びはたくさんあって、進歩は止まっていないと思うので、次も頑張ります!!(^^♪
皆さん、応援よろしくお願いいたします!!
次のレースはいよいよ11月19~26日 ROTAX MAX GRAND FINALS IN PORTUGAL Senior max です!!
とにかく前を、高みを目指して頑張りますので、皆さん応援よろしくお願いいたします!!



帰る前に食べた、旨辛にんにくファイヤー牛丼、、、辛くて気絶するかと思いました、、、、(^^;
絶対自分に負けな~~~い!!! (^_^)/
優勝&MVPおめでとうございます。
文章からも今回のレースの楽しさが伝わってきました。
世界戦前にとても勢いのつけられた内容でしたね。
こんな戦いができるのを見るとポルトガルが本当に楽しみで仕方ありません。
自信を持って挑む!
そして楽しむ!!
行ってこーい!!
いつも見守っていただいてありがとうございます!
はい!とにかく今回は楽しかったので、その気持ちを忘れないように頑張ってきたいと思います!^ ^
良い報告が出来る様に、しっかりと準備をして行ってきます!