ROTAX MAX GRAND FINALS IN PORTUGAL に その5!!!(^^♪
さて、23日、、、
この日は朝のウォームアップ走行とタイムトライアル、予選第1ヒートが行われます(^^;

まあ、しかもウォームアップは昨夜の雨が残ってフルウェット状態、、、(^^;

もう、なるようにしかならない状態です(^^;

でも、タイムトライアルに向けて、少しでも何かヒントになることを掴みたい、、、

そう考えて、和田さんともしっかり打ち合わせをしながら走行しました

それでも、22番手(^^;(^^;(^^;
とはいえ、この後のタイトラはドライになる天気予報だったので、あまり気にしないことにします(^-^;

空は青空になってきましたよ(^^♪

新品のレースタイヤを準備して、タイムトライアルでの注意点や課題を和田さんと話し合います

今回のレースで僕は和田さんに初めて見てもらっていますが、僕が未熟だから理解できていないことやわからないことを、僕がわかるように、本当にわかりやすく話してくれます。

先にタイトラがあったDD2MASTERSの加藤さんからも、コースの状況などををしっかり聞き取ります

いよいよタイトラの時間が迫ってきます

さて、どこまで攻め切れるか、、、

タイヤをしっかりと温めて、アタックに入ろうとした周回、ちょうど良いタイミングで速いドライバーが僕を追い越していったので、必死になってついてゆきました、、、
結果は、、、

グループ7番手、、、
今までのレースウィークの流れを考えたら、かなり良い位置を確保することが出来ました(^^♪
その結果、、、

総合13番手、予選ヒートはA組の4列目からのスタートが決まりました

とにかく、ドライできちんと走れる機会が少なかった中で、地元のヨーロッパ勢に食い込む位置にいられたことは、ラッキーでした

しっかりとデータをロガーから読み取りながら、予選ヒート1へ向けての準備を整えます

お父さんが撮ってくれたビデオも見直します
そして、A組4列目、7番グリッドからスタートの予選第1ヒート(A×B)
結果は、、、

5位
正直、イギリス勢の速さ、鋭いブレーキングを目の前で見て、勝ち負けよりも、この技術を盗んで身に着けたいと、そう思いました(-_-;)
今のままでは勝てる要素がない、、、
自信がなくなったというよりも、レベルの高さに驚いたというのが本心です

走行後に、明日も問題なく走れるように”SODI”のガレージでシャーシのチェックをしてもらって、この日の走行は終了しました

晩御飯は海鮮リゾットでしたよ(^^♪

もう日課になった、眠気覚ましのビリヤードもしっかりとやりました(^▽^;)
明日は予選日ヒート2,3と進んでゆきます(^^)
この記事へのコメントはありません。