ROTAX MAX GRAND FINALS IN PORTUGALに、、ラスト~~~!!!(^^♪
いよいよ26日土曜日、、、
決勝の朝がやってきました

もう走行スケジュールは午前中のウォームアップ走行と決勝しか残っていません。

このウォームアップ走行は、決勝で使うタイヤを使わなければならないので、タイヤのライフを考えて出走しないドライバーの方が多いのですが、、、

ファイナルに向けてのギアセッティングの確認の為に、ケンタ君と違うギアを選択して、出走します。

今回のグランドファイナルを通してとても強く感じたことは、、、

他の国のドライバーは、”国別対抗戦”を行っているんだということ、、、

特にトップ集団を牛耳っているイギリスチームは国内戦ではバチバチのライバルみたいですが、グランドファイナルへくると全ての情報をすべてのドライバーとチームが共有して、ファイナルの最後の最後で決着をつけようと、他の国のドライバーをチーム戦で落としていっていることがよくわかります。

今日、ここで戦っているのも、僕とケンタ君とのペアだから生き残っていると、そう思いました。

やはり普段から身近に最強のライバルがいるというのは、本当に大切なことだし、ありがたいなと思いました。

結果は、ケンタ君の方向が正解みたいです。

あとは、決勝を待つだけ、、、

今日は天候は安定していて、雨の心配はなさそうです

決勝までの時間を使って、他の国のドライバーたちと、Tシャツやジャンパーの交換をして回ったりしています。

この人たちは、カナダチームですね(^^)

このベルギーのチームシャツはなんと3L( ´艸`)
僕が二人くらい入りそうな大きさでしたが、”JAPAN”と交換してほしいというので、交換しました(^-^;

今着ているのは”UAE”もシャツですね(^^)/
かっこよいので、お気に入りです(^^)/

そして時間は過ぎて行って、このマシンとも、あと1セッションでお別れです。

最後まできっちりと走らせてあげたい

そして、決勝、、、

出走順はこの通り、11番手、6列目インサイドから、、、

あとは自分の力を出し切るだけです

そして、、、、
決勝 スタート!
2018年のブラジル戦のマイクロマックスの時は、スタートで後ろから強烈なプッシングを受けてコリドーの白線をまたいでしまったせいでペナルティをもらってしまって、レースを台無しにしてしまったので、普通にスタートを切れればと思っていたのですが、、、

残念ながら、今回もスタート進行前に、自分の目の前の地元ポルトガルのドライバーのエンジンがおかしくなってしまい、、、
1車身分のスペースを目の前に開けなければならないという、かなり不利な条件でのスタートとなってしまいました、、、
この”開けておかなければならなかったスペース”にアウト側スタートの3台がねじ込んできます、、、
その結果次々のコーナーで車速が乗らず、オープニングラップ終わりで17,8番手まで後退してしまいました、、、
走り出してみると想定よりもアンダーがきつく、中盤を過ぎてもタイムは上がってきません、、、
そして、ペースの上がらない前車にコーナー侵入でつっかけてしまいます、、、

これで前車のマフラーが外れてしまい、僕は5秒のペナルティーをもらってしまいます。
相手には申し訳ないことをしたなと思っています。
自分はこの時はこのまま走り続けることが出来ましたが、、、
中盤に、、、

360番のチリのドライバーに真横から完全に行き場を塞がれて外側に飛ばされてしまいました、、、

ダートの上でもぶつかってきたので、2回ジャンプする形で、痛かったです(-_-;)

これで、実質的には僕のグランドファイナルは終わってしまいました、、、
でも、これもレース、、、
ただ、この360番、チェッカーくぐってレースが終わってからもこちらを見ながら幅寄せしてきて、チョーむかつきました!!(#^ω^)

もうチェッカーくぐってるんですけど~~(^-^;

まあ、そんな後ろの方を走らなきゃいけなかった、下手くそな自分が悪いんですが、、、(-_-;)
レース後は、、、

ちびっこドライバーに、サインをしてと言われたので、ちょっと恥ずかしかったですが、サインをしましたよ、、、(^^;

その後は2件の接触の件でスチュワードからの”お呼び出し”が待っていました、、、
最初の”突っ掛け”は焦れてしまった僕が全面的に悪いので、仕方ないなと思いましたが、、、

2件目の、飛ばされてしまった件に関しては360番が、、、
”俺はスペースを残したのに、こいつがアウトからまくってきたから当たったんだ!”と言われたので、、、

”おいおい、何言ってんだよ、お前!!逆だろが!!(#^ω^)”と、、、

一生懸命自分の言葉で伝えようとしましたが、、、

やはり今の僕の英語力では足りない感じ、、、(-_-;)

しかも車はこんなにぼろぼろに、、、(-_-;)

やっぱりこの悔しさは、、、

くっそ~~~、、、もっともっと走りと語学を磨いて、、、

また、必ず日本代表としてこの”グランドファイナル”にやってきて、結果を出すことでしか晴らせそうにありません(^-^;

走りたいように走れず、伝えたいことが伝わらない悔しさで、涙が出てきてしまいましたが、、、

今回のチャレンジは、ここで終了です、、、

ぜっったいにリベンジしてやるぞ!!!!!!

他のドライバーの表彰式を見ながら、心に誓いました
レースの結果は、、、でしたが、力を取り戻してから日本に帰ろうということで、、、
晩御飯は、、、

肉~~~~!!!でした(^^♪
そうそう、レース後にもう一つ重大な発表が、、、

2023年のグランドファイナルは、バーレーンで行われることになりました!
ぜ~~ったい”勝ちに!!!”行くぞ!!!(^^♪
ということで、
今回クラウドファンディングで僕を応援してくれた皆様方、、、
いつもお世話になっているスポンサーの
うちだペットクリニック 様
アニマルメディカルステーション 様
株式会社 プレブ 様
ドッグライフプランナーズ 様
株式会社 根本杏林堂 様
株式会社 チームライク 様
株式会社 猿ヶ京自動車 様
株式会社 ランドマスター 様
KH-iD様
MYCARS 山崎さん
青華塾 様
地球防衛軍 隊長 様
そして今回もとってもお世話になった
KPBUZZ 塚本力哉監督
MOMOX 白桃さん
TRIPLE K 加藤さん
最強チームメイトのケンタ君
本当にありがとうございました!!
今回のレース、沢山の応援、支援していただいた皆さん、本当にありがとうございました!
もっともっとパワーアップして、来年のバーレーンで、もっと良い結果を出せるように頑張ります!!!
絶対自分に負けな~~~~~~い!!(^^)/
世界戦お疲れ様でした!
本当に長く厳しい戦いでしたね。
予選ヒートでまわったときは泣きそうになりました。
最終的な順位は置いといて、スピードでは世界と戦えると証明できたんじゃないでしょうか。
あとは決勝のチェッカーを受けるまでの全体の組み立て方やアグレッシブな海外ドライバーとの戦い方。
こうなったときの風児くんは必ず進化すると確信しています。
どう進化するのか楽しみ。
自分の力に自信をもってください。
来年のレースもしっかり応援させていただきます。
風児ファンは3人になってますからね。
がんばれ風児!
いつもありがとうございます!
いつものレースとはまた違う、沢山の経験が積めたので、記事の更新が遅くなってしまいました、、、
はい、レースを通して速さの部分では自信が持てるようになってきたので、それは良かったと思います。
応援していただける方が増えたのも、本当に嬉しいなと思っています!
あとは運も含めて、足りないものを一年かけて手に入れたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いします!^ ^