MAX APG 第2戦に!!(^^)/
参加してきました!(^^)/

第二戦は、予選まではそれなりに良かったものの、レースは自分のミスで勝てるスピードがあったのに台無しにしてしまったAPGのレース、、、

それ以外のサーキットのレースも、ここのところ表彰台に乗ることもできず、かなり苦戦しています、、、

今度こそはと気合を入れて臨んだレースでしたが、、、
金曜日は学校に行かなければいけないので、土曜日入りで準備を進めました

その土曜日、、、
走り始めからリズムが合いません、、、

周りとは0.5秒くらいのタイム差があります

7本ある走行枠の全てを使って調整を進めてゆきますが、その差は徐々には縮まるものの、最終走行を終わってもまだあと0.2~0.25秒は足りない感じです、、、

でもタイムリミットが来てしまったので、明日の公式練習で最後の調整をして、レースを迎えることにします

晩御飯はビッグボーイさんの肉でした(^^♪ サラダしか写真撮ってませんが(^^;

そしてレース当日、、、
昨日に続いて気温は上がりそうです。

未だセッティングは合わせ込めていませんが、試せる要素を入れて、公式練習へ、、、

公式練習
出走16台
4位

昨日よりはよくなった感じはありますが、、、

”勝てる”という状態までは持ってこれませんでした。
自分自身でこれだけ”速さの差”を感じたまま迎えるレースはかなり久しぶりで、、、
こりゃきついレースになりそうだなと、そう思いました。

タイムトライアル
2位
頑張って今の最大限を出しましたが、あと0.15秒、いや、0.2秒くらい足りません。
ポールポジションのタイムは、全くといっていいくらい、見えませんでした、、、

でも、こういう日もあるのがレースだと、、、
それに今回は予選が2ヒートあるので、その中で見つけられるものを見つけていこうと、、、

そう思いなおして、お父さんと相談しながらセット変更をしてゆきます

そして予選ヒート1がやってきます

セット変更がはまるとよいのですが、、、

予選ヒート1
2番手スタート

3位
コーナー入り口のアンダーがきつくなってしまった感じで、3位が精一杯でした、、、
また少しだけセット変更をして、午後の予選ヒート2を待ちます

同じSENIORMAXに出ている一宮君のお父さんが釣ってきたというマグロを差し入れしてくれました!

とってもおいしかったです!(^^♪
一宮さん、ありがとうございました!(^^)/
そして、予選ヒート2が迫ってきます
ここでこの重たい路面に合わせて、、、


オービトロンエアバルブキャップ・シルバーをリアに投入(^^)/
路面変化に対応できるかな??

予選ヒート2

2番手スタート

3位

オービトロンが作用してくれたようで、リアタイヤの熱ダレが軽減されて、後半のラップが楽になった感じですが、全体のバランスが変わるまでにはいかなくて、一つポジションを落とすことになりました、、、


もうここまで来たらあるものを使って、自分が今出せる力を出し切るしかありません

しっかりと決勝へ向けて集中力を高めて準備をします

そして、、、


決勝

3番手スタート



4位

とても良いスタートを切れましたが、1コーナーを回ってからの後続車との位置関係で運がなく、3コーナーを回る時には5番手までドロップ。
4番手に上がるタイミングでペースの上がらないところに手間取っているうちに3番手は遠くまで逃げてしまいました。

何とか表彰台に踏みとどまろうと懸命に臨んだレースでしたが、力が足りませんでした。
振り返って冷静に考えると、この週末は4番手のスピードしかありませんでした。

でも、もっともっと”速さ”だけでなく、”強さ”があれば、勝つことは難しかったかもしれないけれど、表彰台を落とすことはなかったと思います。
4番のスピードで4位にしかなれない。
これが今の僕の実力だと思います。
勝てる環境にない時にも、その時のスピード以上の結果を持ち帰れるドライバーにならなければ、、、
そしてもちろん、短時間で勝てるスピードまで持って行けるセッティング能力を身につけなければ、、、
まだまだ課題と伸びしろしかないな、と思います。

いつもお世話になっているスポンサーの
うちだペットクリニック 様
アニマルメディカルステーション 様
株式会社 プレブ 様
ドッグライフプランナーズ 様
株式会社 根本杏林堂 様
株式会社 チームライク 様
株式会社 ランドマスター 様
KH-iD様
MYCARS 山崎さん
地球防衛軍 隊長 様
そして今回もお世話になった
KPBUZZ 塚本力哉監督
KPBUZZの先輩と仲間のみなさん、本当にありがとうございました!
どうすれば勝てるのか、、、
とにかくまだまだ迷走中ですが、、、(^^;
でも今回のレースでも進歩は止まっていないと思うので、皆さん、応援よろしくお願いします!(^^)/
もうどうにも悔しいけど、こればかりは勝つことでしか晴らせないから、、、
また悔しさをしっかりと握りしめて、次のレースに活かしたいと思います
次のレースは7月1日の GPR OK シリーズ瑞浪戦 になります
あ~~~~~~~~!悔し~~~~~~~~~い!!!!
でも、、、
絶対自分に負けな~~~い!!!!!(^^)!
この記事へのコメントはありません。